33件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

神栖市議会 2023-03-06 03月06日-03号

はじめに、部活動改革による教員の関わり方、変化についてのお尋ねでございますが、学校部活動体力技術向上を図る目的以外にも、異年齢との交流の中で、生徒同士生徒教師等との好ましい人間関係構築を図り、学習意欲向上自己肯定感責任感連帯感涵養に資するなど、生徒指導進路指導としての大きな教育的意義を有しております。

結城市議会 2022-12-09 12月09日-03号

その上で、部活動教育的意義地域の皆様と共有して、この教育根幹であります子供たち健全育成ということを図って、ひいては地域活性化につながるように進めてまいりたいと考えております。 また、各種学校行事への教員がかかる時間につきましては、学校は、学校行事だけではなく、もちろんその一番大切な業務根幹をなす学習指導をはじめ、生活指導、あとは部活動指導など業務は多岐にわたっております。 

ひたちなか市議会 2021-09-10 令和 3年第 5回 9月定例会-09月10日-03号

教育活動は,必ず何かしらの教育的意義があって実施していることばかりですので,その活動自体を否定しているものではありませんが,教師にしかできない活動を,優先順位をつけて推進する必要がございます。  今年度,4月から8月末までに教育委員会に配布などのお話がありましたチラシの件数は,約80件でございました。

日立市議会 2020-12-08 令和2年第4回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2020-12-08

新型コロナウイルス感染症が再拡大している今、収束が見通せない状況ではありますが、教育的意義の高い学校行事につきましては実施に向けて検討してまいります。特に修学旅行につきましては、学習指導要領に位置づけられた教育活動であることを踏まえ、行き先や内容について学校と共に検討してまいります。  

稲敷市議会 2019-09-06 令和 元年第 3回定例会−09月06日-03号

中学校においては、顧問教員指導により、体力技術向上を図る目的以外にも、異年齢交流活動で、生徒同士生徒教師との好ましい人間関係構築学習意欲向上自己肯定感責任感連帯感涵養に資するなど、生徒の多様な学びの場として、教育的意義が大きい活動として、実証されております。  

水戸市議会 2019-03-11 03月11日-02号

部活動は,学習指導要領にも規定され,体力や技能の向上を図るとともに,好ましい人間関係構築を図ることができ,教育的意義の高いものと認識しており,顧問教師指導のもと,活動が行われております。 しかしながら,顧問教師の中には,担当している部活動競技経験がない者もいることや,土日の活動など勤務時間以外にも活動が行われ,教員の長時間勤務の一因となっているとの指摘もございます。 

ひたちなか市議会 2018-09-11 平成30年第 3回 9月定例会-09月11日-03号

部活動生徒の自主的・自発的な参加により行われるもので,教育的意義が極めて高く,社会的要請も強いことから,今後も持続すべき活動であります。  しかし,運動部活動が全く問題がないというわけではありません。中でも,しかも重大視されているのが,部活動過熱化生徒教員生活ゆがみをもたらしている場合が珍しくないことです。

ひたちなか市議会 2018-09-11 平成30年第 3回 9月定例会-09月11日-03号

部活動生徒の自主的・自発的な参加により行われるもので,教育的意義が極めて高く,社会的要請も強いことから,今後も持続すべき活動であります。  しかし,運動部活動が全く問題がないというわけではありません。中でも,しかも重大視されているのが,部活動過熱化生徒教員生活ゆがみをもたらしている場合が珍しくないことです。

水戸市議会 2018-06-13 06月13日-04号

学校運動部活動学校教育一環として行われ,生徒の多様な学びの場として教育的意義が大きいとしています。しかしながら,今日においては社会が大きく変化する中で,少子化学校外活動等活発化など,中学校部活動を取り巻く環境は大きく変わってきております。現在の運動部活動も時代の変化に合わなくなっているのではないかと考えます。運動部活動あり方そのものを検討する必要があります。 

日立市議会 2018-06-12 平成30年第2回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2018-06-12

生徒の多様な学びの場として、教育的意義が大きい。しかしながら、今日においては、社会・経済の変化等により、教育等に関わる課題複雑化・多様化し、学校教師だけでは解決することができない課題が増えている。とりわけ、少子化が進展する中、運動部活動においては、従前と同様の運営体制では維持は難しくなってきており、学校地域によっては存続の危機にあるとうたわれております。  

笠間市議会 2018-03-09 平成30年第 1回定例会-03月09日-04号

部活動目的意義につきましては、中学校学習指導要領総則に、生徒の自主的、自発的な参加により行われるものであって、生徒にとってスポーツや文化等に親しむとともに、学習意欲向上責任感連帯感涵養等に資する重要な活動として教育的意義を有するものとされ、学校教育活動一環としての役割を果たしていると位置づけされております。  

東海村議会 2017-12-13 12月13日-04号

中学校部活動についての教育的意義については先ほど答弁いたしましたので、割愛させていただきまして、私も議員と同じように学校現場にいて部活動をやってまいりました。そこで、やっぱり今、若い先生方には、まず部活動指導者として勝負するんではなくて、子どもたち授業学びを第一にして、そこからどういうふうに授業を改善できるか、授業で勝負できる教員になってほしいというのは常々言っています。

ひたちなか市議会 2017-06-15 平成29年第 2回 6月定例会−06月15日-03号

部活動というのは教育現場ではやはり大きな教育的意義がありますので,どうしても力が入る,過熱するといった部分がございます。ですから,この部活動の問題については,私は一市町村だけの努力で長時間勤務が解消されるとは思っておりません。新しい学習指導要領がこれからスタートするということになりますと,さらに授業時間が増加いたしますね。

ひたちなか市議会 2017-06-15 平成29年第 2回 6月定例会−06月15日-03号

部活動というのは教育現場ではやはり大きな教育的意義がありますので,どうしても力が入る,過熱するといった部分がございます。ですから,この部活動の問題については,私は一市町村だけの努力で長時間勤務が解消されるとは思っておりません。新しい学習指導要領がこれからスタートするということになりますと,さらに授業時間が増加いたしますね。

東海村議会 2016-09-13 09月13日-04号

次に、本村の部活動運営状況についてですが、まず教育的意義としては社会的ルールを身につけることができるということ、目標を持って取り組むことで克服する力が養われること、仲間と一緒に取り組むことで、やはり達成感感動体験を味わうことができるということ、そしてその子のよさを発見することができるということで、その子の存在感が発揮できる場所であるということで捉えております。

ひたちなか市議会 2011-03-10 平成23年第 1回 3月定例会−03月10日-04号

ぜひともひたちなか市自身がその教育的意義、効果をとらえて学校図書司書の配置をしていただければと思います。ほかの市町村でも県のそういう予算措置がされない中でも、市独自に子供たち教育のためにということで専任司書を配置しているところもたくさんあります。そういうところをいろいろ参考にしながらぜひとも前向きに検討していただければと思います。  

  • 1
  • 2